木こりyoutube選手権 開催中

木こりyoutube選手権

日本中の林業技術者(木こり)たちがインターネット上でその技術を競う「木こりyoutube選手権」がただいま開催されています。

ルールはチェーンソーで丸太を切り、重機で切った丸太を6段積み上げ、タイムと再生数をランキングする大会です。

京都京北木こり技能大会実行委員会
大会概要 【LINEアカウント】 ↑↑↑↑ LINEの登録も併せてお願いします ↑↑↑↑ 丸太を切り6段積み上げ、タイムと再生数をランキングする大会です。 2021年2月~3月の第2第4水曜日、合計4回に分けて動画が配信されます。 ① 大会期間 【動画投稿の募集期間】 2020年12月から2021年3月10日迄...

このイベントは木こりの育成や、木こりという仕事の見える化を目的としています。

我々が愛する山林は、これから若い木こり達が管理していきます。日頃から山に関心を持つ皆様、山で働く若い木こり達の応援をお願いします。

参戦者の木こり紹介

こちらは「森の妖精2号」さんがチャレンジする動画です。このように匿名や顔を明かさない形での参戦も可能です。

動画投稿は3月10日まで募集中で、2021年2月~3月の第2第4水曜日、合計4回に分けて動画が配信されます。

タイムと再生回数の部門があり、投稿者中の1位から3位までを発表します。タイム1位の賞金は何と5万円、その他順位に応じて協力企業・事務局から商品が授与されます。

木こりyoutube選手権では、日本全国から参加者を募集しています。腕に覚えのある木こりの参戦をお待ちしております。こちらは浜松市天竜区から参戦の森下さんです。

木こりTVでおなじみのyoutuber、金山さんも参戦して、大会の説明や競技中の動画を配信してくれています。ありがとうございます。

木こりyoutube選手権 大会概要とルール

① 大会期間
【動画投稿の募集期間】 2020年12月から2021年3月10日迄
【動画再生数の集計期間】 2021年2月10日から4月14日迄

② 参加方法
競技を撮影し、動画ファイルをLINE、または郵送にて送って下さい。

動画は先着順で公開され、タイムは事務局で計測をしますので、競技部分は早送りしないで下さい。

大会期間中、複数回の参加も可能です。表彰対象はタイムが早い方の動画、再生回数の多い方の動画が対象となります。

所属の非公開や、氏名ではなくニックネーム、顔を出さない参加も可能です。

③ 送信方法
・LINE公式アカウント「木こりYouTube選手権」を「友だち追加」し、競技動画を送信。
※詳しくは木こりYouTube選手権 競技説明動画ご確認ください。

④ 各表彰
【タイムによる順位】
1位から3位までを発表、順位に応じて協力企業・事務局から商品が授与されます。

【再生回数による順位】
1位から3位までを発表、順位に応じて協力企業・事務局から商品が授与されます。

⑤ 参加資格
「チェンソーによる伐木等特別教育」の受講修了者
「車両系木材伐出機械」の受講修了者

⑥ 用意する物
・チェンソー
・防護ズボンまたはチャップス
・イヤーマフ付きヘルメット ※耳栓も可能
・防振機能付き手袋
・丸太 1本(長さ3m以上、末口20cm以上)
・枕木(丸太を置く際に、地上から10cm以上浮かせる物) 3本以上
・グラップル(プロセッサ・ハーベスタなども可) 1台

⑦ ルール ※事前に動画の確認をお願いします。
チェンソーにて丸太を切り、長さ40cm前後の短材を6つ作ります。その短材をグラップルにて6段積み上げる迄のタイムを競う大会です。

【注意点】
・1名もしくは2名での参加が可能。
・チェンソー使用者は、「用意する物」に記載した装備を装着。
・事前に丸太の下に枕木を3本以上敷く。
・グラップルはエンジンを始動せず、アタッチメント・排土板を地上に接地。
・チェンソーのエンジン始動は、通称「落としがけ」を行わない。
・チェンソーのエンジン始動と同時にタイムを計測開始。
・丸太を切る順番は自由。
・6段積み上げた後、アタッチメントが地上に接地する迄が計測対象。
・切った短材はチェンソー・グラップル以外で触れない。
・2名での参加時、グラップルはチェンソー使用者が半径3m以上離れてから、
エンジンを始動出来る。
・競技中のケガ、事故、故障、破損に関して競技者の責任とする。
・タイムの計測は実行委員会にて行う。